0322 YAGP 2012 New York Final(その5)

エアリィとジェニーが New York から笑顔で戻ってきました。
エアリィ、今年は日本代表のひとりとして YAGP に参加させてもらいました。
New York Final の期間中、
ジェニーから届く近況を知らせるメールや電話では、
「日本から同行されたお母さん方が、とても親切にしてくれて、楽しい!」と
何度も何度も言っていたのが印象的でした。
エアリィも、日本人の友達がたくさんできて
とても楽しい一週間だったようです。
それに加えて、昨年の Final の時から仲良くさせていただいている方や、
以前のサマーインテンシブで知り合った友達との再会もありました。
アカデミーの先生や仲間、YAGPの関係者の方にも
とてもお世話になりました。
このYAGPを通じて、信じられないような偶然による
人とのつながりがありました。
New York の初日には、日本の方から
「エアリィちゃんだ〜、ブログ読んでるよ〜」
なんて突然声をかけられ、
ジェニーは嬉しいような恥ずかしいような気分だったそうです。
オレが勝手に我が家の記録として始めたこのブログ、たくさんの方から
元気をもらい、人との縁をいただいているように思います。
アメリカに住んでいると、日本のバレエ界とは疎遠になります。
でも今回、こうやって親子ともに仲良くしていただき
本当にうれしく思います。
また何処かでお会いできると思います。
『 みなさん、本当にありがとう。これからもよろしくお願いします。 』。。。

ハードなスケジュール、移動、嵐の夜・・・・・大変な事も多かったけど、不思議なステージや予想外に美味しかった“うどん”、豪華なガラ公演などステキな思い出がいっぱいできました。
またお会いできるのを楽しみにしています。
本当にどうもありがとうございました。

日本の11歳より、大人だわ~(写真)
今日、またもや偶然に、YAGPは、とてもハードだったと話している方がいました。
(バレエ会場で、後ろにいた方が話していて、立ち聞きしてしまいました。)
(ダンボの耳状態で)聞こえちゃったのですが、本当に大変そうなお話でした。
お疲れさまでした。
ありがとう! エアリィ、まだまだ子供ですよ(笑)
でも、海外に住んでいると、公の場での欧米人の立ち振る舞いを
見る機会も多いので、その点では日本の子供たちより
少し大人っぽいかも知れませんね^^
YAGPのスケジュールはとてもハードですね。
会場が何カ所にもわかれているので、一日の中でも移動が多く、
New York市街を地下鉄、タクシーを使って行ったり来たりだったようです。
それにデフィレの練習が連日夜10時ぐらいまであって、ホテルに帰って
ベッドに入るのが夜中だったそうです。
子供だけでなく、親にも相当なパワーが必要ですね…^^;
この年で、悔し涙を流せる。いい経験を積んでいる証しですね。
練習通りにする難しさを知り、練習が本番になっていく。
そして、今度はより強くなって舞台に戻ってくるでしょう。
悔し涙でした…
でも、今、ものすごく前向きですよ。
「自分より上手な子がいる、もっともっと頑張んないと…」って^^
New York から戻った次の日から練習してます。
もちろん、相変わらず家でも勝手に踊ってます…(笑)
YAGPのFinal(日本の朝)、HPを前に・・・
はて?どうやったらログインできるの~?^^;
LIVEはみれませんでしたが
ブログを拝見しながら、ずっと応援してましたよ♪
今や世界中のエアリィちゃんファンが
これからの成長も楽しみに応援してますね!^^
ジェニーさん、おつかれさまでした。
お父さん、お母さんの愛情につつまれ
素敵なkennyさん一家の今後も楽しみにしてます☆
エアリィ、少し落ち込んだところへのスカラの話だったんで、良かったです^^
YAGPのLIVEは結構不具合が多いんですよね。
毎年、放送が途切れたり…
今年は、突然ログインできなくなって、問い合わせしました^^;
ま〜ぁ、アメリカですから、これぐらいは日常茶飯事ですけどね…(笑)
“世界中”かどうかわからないけど(笑)、本当にたくさんの方に
応援してもらって、頭があがりません…
我が家の今年は、まだまだ動き回りますよ〜(笑)
リズム*さんもお忙しそうですけど、体調に気をつけてくださいね〜^^